カテゴリ
全体 この展覧会について インタビュー対談:山崎×新谷 イベント一覧 !ご注意! オープニングパーティ 地図 3/15 長沢哲×山崎阿弥(orbit) 3/18 野沢英代×山崎阿弥 3/19 編み物オーケストラ 3/20 千葉広樹×山崎阿弥 3/23 小島ゆかり×山崎阿弥 出演者一覧 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 04月 12日
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
羽をはがす作業と、展覧会の疲労と、次への諸々でこちらの更新を怠っていました。 ご挨拶が遅れ礼を欠きましたこと、お詫び申し上げます。 羽は全部はがして、その中の数枚を手元に置いています。 晴れた日に、ちびちびといくつかのピースを作ろうかと思っています。 2週間ほどの間に、たくさんの方と知り合えました。 お別れもいくつかありました。 知っていた人をより深く知ることも出来ました。 小川町画廊の「毎日死んで、毎日生まれる」展でもそうだったけれど、 ただ人を迎え、おしゃべりし、さようならと帰っていくのは、 心地が良すぎて、終わった後の私をとても空っぽにします。 だから次が始まるのですが、清々しい寂しさがあり、 でも、もう少ししたらこの寂しさすら消えてしまうのだろう、 といったことが、悲しくていとおしく、私をとてももろくします。 だからいつでも壊れることが出来る、溶けて違う形にもなれる。 このサイトは残します。 日々のことはこちらに。嘘吐きの彗星 今年は一枚アルバムを作ります。歌いなおします。 たくさん勉強します。 2008年4月12日(土) 山崎阿弥 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-04-12 01:04
2008年 03月 31日
最終日は10時ぐらいから深夜までオープンすることにしました。
朝ならばコーヒーがあるかも。 朝の光の中で見るのもなかなか、静かでいいですよ。 この日はずっと、歌ったり詩を読んだり、座敷童子のように部屋の隅っこにいようと思います。 自分の言葉も読みますが、さっき、宮沢賢治の本を衝動買いしちゃったので、 ぶつぶつ朗読しているかも。 そして、泣いてしまうかも。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-31 23:25
2008年 03月 31日
『光』 山崎阿弥 -美術展+パフォーマンス-
3月7日(金)~3月23日(日) 下北沢にて(地図参照) 毎日19:00-23:30 夜のみの展示 ※16日と23日(日)のみ朝もオープン予定。朝の光の中で見る日を設けます。時間は6-10時ぐらいを予定しています。詳細後日。 ![]() そこには何万もの羽があり、光に満ちています。夜だけの美術展です。いつくかのパフォーマンスも行われます。 7日に始まってからも、少しずつ何かを足したり発見したりしながら変化していきます。 この作品でどんなことを考えているかは、新谷純弥さんとの対談をお読みください。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-31 11:12
| この展覧会について
2008年 03月 31日
17日間の間に5つのイベントを開催します。
期間中は、「あ、これ」という羽根を見つけたら持って帰って頂けます。(日付とサインを入れます。) ■3月15日(土)19時30分ごろから、オープニング・パーティ内にて\投げ銭 長沢哲(パーカッション)×山崎阿弥(声)⇒詳細 ■3月18日(火)19時開演(18:30開場)\1000円 野沢英代(ダンス)×山崎阿弥(声) ⇒詳細 ■3月19日(水)19時開演(18:30開場)\1000 編み物オーケストラ: 山崎阿弥+クロイワユミコフ+島田梢+長坂敦子 (歌・声・編み物等) ⇒詳細 ■3月20日(木)19時開演(18:30開場)\1000 千葉広樹(ベース&エレクトロニクス)×山崎阿弥(声など) ⇒詳細 ■3月23日(日)23時開演 (どのような形で行うか未定です。事前の告知をご確認ください) 小島ゆかり(詩)×山崎阿弥(声・言葉) ⇒詳細 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-31 11:00
| イベント一覧
2008年 03月 31日
#
by amingerzzz
| 2008-03-31 10:55
| 地図
2008年 03月 31日
2008年 03月 31日
山崎阿弥 yamasaki ami
声のアーティスト。世界中の音に混じり声を出す。 様々な音楽家や映像作家、ダンサー、演劇等との共創多数。 映画監督、絵描き、詩人でもあり、それぞれの分野で活動している。 2007年は伊勢神宮への歌の奉納、日本を代表するサラウンドの匠・沢口真生との音楽づくり、金沢市民芸術村での美術展「so contemporary」での演奏(共演:津田貴司)、エイブル・アート・ジャパン制作の舞台作品「stepping stones」(ジョン・パルマー演出、シアタートラム)、「クロッシング・ヴィジョン」(共演:玉内集子、向島ゆり子、イタリア文化会館)への出演のほか、演奏活動を多数行う。 2008年は新作映画の上映とアルバム制作を予定している。 音源はこちら。 この曲からどうぞ。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-31 00:00
| この展覧会について
2008年 03月 28日
展覧会が行われるスペースは、マンションの1階にあります。
イベントを行うために用意された特別な場所ではありません。 そのため・・・ ★駐車場がありません。 ★駐輪場がありません。 ★スペースの外でのたむろ、喫煙は控えてください。(喫煙は中でもできません) 周辺住民の皆様へのご配慮、どうかお願いいたします。 イベントの際は開演時間近くに来ていただけると幸いです。 また、終演後も速やかにご移動いただくことになると思います。 ご協力、よろしくお願いいたします。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-28 11:02
| !ご注意!
2008年 03月 20日
■3/20(木)19時開演(18:30開場)
■1000円 千葉広樹・・・ベース&エレクトロニクス 山崎阿弥・・・声、ほか 千葉さんはすごい。なぜあんなふうに音が展いていくのか分からない。ここ数年聞いた“音楽”の中で、最も尊敬する音楽家の一人。もっと多くの人に彼の音を知ってほしいと思う。この日は完全即興での演奏を行います。 千葉広樹 chiba hiroki ![]() ベーシスト、ヴァイオリニスト、エレクトロニクス奏者。1981年岩手県生まれ。7歳よりヴァイオリンを始める。大学在学中よりコントラバスを始める。その後ベーシストとしてriddim saunter(1stAlbum[CURRENT],2ndAlbum[Think, Lad & Lass]にヴァイオリン&ストリングスアレンジで参加)、WAVE FLATSなど様々なバンドでの活動を経て、現在はベーシストとしてジャズフィールドでの活動を中心に、Multiple moduration contrabass systemによる即興、オシレータやパルスジェネレータを使用した即興、菊地雅晃とのベースデュオ、飛頭への参加、畠山地平、Jimanicaとの「No Name Trio」、Doigakiとのジャズブレイクスユニット、ポップスのフィールドでも活動中。2003年よりノイズ、ブレイクビーツによるソロユニット「effective dose」としても活動中。2004年MagicBookRecords"AROWANA"より1stEP「POLYPHARMACY U.S.A」をリリース。今後MagicBookRecordsよりeffective dose名義による1stフルアルバム、千葉広樹名義によるアンビエントアルバム、telemetryより Multiple modulation contrabass systemによるコントラバス作品をリリース予定。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-20 13:17
| 3/20 千葉広樹×山崎阿弥
2008年 03月 19日
『編み物オーケストラ』
■3/19(水)19時開演(18:30開場) ■1000円 山崎阿弥、クロイワユミコフ、島田梢、長坂敦子・・・編む、音、歌 2本の棒が触れ合う音、毛糸を繰り出す音、ふとしたときにつくため息、等等。編み物をするときの微細な音と歌います。集中するにつけ遠のく編む人の聴覚に、聞く人の聴力が流れ込んでくる。お互いにそれに気づいたとき、お互いの周りの音がすぐ側まで近寄ってきていることに気づく、のではないかと。 クロイワユミコフ kuroiwa yumikofu (3月19日出演) ![]() 絵描き 様々なイベントでライブペイントを行う。身体性、植物の成長、増殖をモチーフに色々な素材に描くことを研究中。鉛筆を主にしたアートブックを現在作成中。(2008年SWAMP PUBLICATIONから出版予定) 島田梢 shimada kozue (3月19日出演) ![]() 2003年ビザのゴタゴタで米国より日本に逃げ帰って来てからkozoo(コズー)名義で絵を描き始める。主に妄想画、人物画、映画模写等を描く。アクリル・水彩・鉛筆・木製パネル・紙・キャンバス等99%アナログなツールを使用。<主な活動・掲載>arkitip(L.A.),evil monito(L.A.),sherbert magazine(N.Y.),grafuck(L.A.),rudy's barbershop(L.A.)(展示) 長坂敦子 nagasaka atsuko (3月19日出演) ![]() アート好きな一応OL。"オンライン・ギャラリー gallery LOTTA"を、相棒兎シナモンと共に今日もまったり運営中。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-19 12:47
| 3/19 編み物オーケストラ
2008年 03月 18日
『羽、歌う』
■3/18(火)19時開演(18:30開場) ■1000円 野沢英代・・・ダンス 山崎阿弥・・・声 野沢さんは、直線を感じさせる流線。筋肉が意思を持っているように見え、生活としての女を超えて、人間として(生物としてではなく)女なところが美しい。確かにそこにあるのに、透明で、全ての鑑賞者のあらゆる心持を映し出しながら、誰をも再現せず、ひっそりと屋敷にかかる姿見のような人だ。誰にも知られることなくとも、それ自身で成立する美の可能性を教えてくれる。私は全ての踊り手を知らないけれど、彼女が一番だと、確信がある。 野沢英代 nozawa hideyo (3月18日出演) ![]() 1994年よりLeni-Basso(北村明子、演出振付)の主な活動にダンサーとして参加。2000年より大野一雄慶人舞踏研究所に学ぶ。2003年-2007年、イマージュオペラ(脇川海里、演出振付)の活動に参加。ソロ作品に『パス。』『地図の作成』『material songs』など。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-18 12:30
| 3/18 野沢英代×山崎阿弥
2008年 03月 15日
3/15(土)19時~オープニングパーティをギャラリーで行います。
のんびり、どなたでもお越しください。 パーティとはいえ、少しの酒・イチゴ・水が出るだけです。差し入れ大歓迎。 3/15(土)19:00-のオープニング・パーティにパーカション奏者の長沢哲さんが出演してくださることになりました。長沢さんとの共演は2年ぶり・・・?ぐらいでしょうか。唯一ユニット名が付いている長沢×山崎=「orbit」、久々の復活です。 ※演奏開始時間は決まっていませんが周辺にお住まいの方への配慮という事情があり、19:30以降、20時を大きく超えない時間帯に始めます。 ※パーティ自体は無料ですが、急遽決まりましたこのライブ、お帰りの際に投げ銭頂けると幸いです。 長沢哲 Tetsu Nagasawa ![]() ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-15 13:12
| オープニングパーティ
2008年 03月 13日
『orbit』
■3/15(土)19時30分ごろ~ ■投げ銭 長沢哲・・・パーカッション 山崎阿弥・・・声 3/15(土)19:00-のオープニング・パーティにパーカション奏者の長沢哲さんが出演してくださることになりました。長沢さんとの共演は2年ぶり・・・?ぐらいでしょうか。唯一ユニット名が付いている長沢×山崎=「orbit」、久々の復活です。 ※演奏開始時間は決まっていませんが周辺にお住まいの方への配慮という事情があり、19:30以降、20時を大きく超えない時間帯に始めます。 ※パーティ自体は無料ですが、急遽決まりましたこのライブ、お帰りの際に投げ銭頂けると幸いです。 長沢哲 Tetsu Nagasawa ![]() 現在、即興演奏による『Solo』、 自作曲を演奏する『Duo Ensemble』 w/小沢あき(g)、 『三浦陽子(p)Quintet』、 『木下徹(g)Group』、 『orbit』 w/山崎阿弥(声)、 『Soundscape Unit』 w/津田貴司(electoronics)、 『The Morgan Donor Project』 w/星野有樹(video)等で活動中。 03年に『長沢哲 小沢あき Duo Ensemble』、 05年に『長沢哲 Solo Improvisation Live 「凪に眠る 波に遊ぶ vol.7」』を発表。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-13 12:54
| 3/15 長沢哲×山崎阿弥(orbit)
2008年 03月 06日
このパフォーマンスはどうなるか分かりません。
近くなったら詳細を出せると思います。 ■3/23(日)19時開演(18:30開場)←詳細未定です。 ■1000円←未定です。 小島ゆかり・・・テープ? 山崎阿弥・・・声? 久々に連絡を取って、「展覧会に来ない?」「一緒に何かやらない?」と誘った。すると、彼女は最終日ごろにテープを送ってくれると言う。もしかすると本人も来るかもしれないが、まだ分からない。と、電話が通じず、これらのやり取りは携帯メールでしたのだが、彼女は詩のような言葉と共に、ひとつの動画を送ってきた。中央に黒い何か、首の長い鳥がその首をもたげたような姿。その周りには白い何か・・・。これは何かとたずねると、10年前のパンと今のパンだという。 私は彼女のことが大好きだ。アートや芸術に勝ち負けが無いなんて嘘。彼女には全く勝てない。 ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-06 18:40
| 3/23 小島ゆかり×山崎阿弥
2008年 03月 04日
長沢哲 Tetsu Nagasawa
![]() 後、即興演奏を中心とした数々のリーダー・ユニットを展開。同時に作曲活動も行う。 現在、即興演奏による『Solo』、 自作曲を演奏する『Duo Ensemble』 w/小沢あき(g)、 『三浦陽子(p)Quintet』、 『木下徹(g)Group』、 『orbit』 w/山崎阿弥(声)、 『Soundscape Unit』 w/津田貴司(electoronics)、 『The Morgan Donor Project』 w/星野有樹(video)等で活動中。 03年に『長沢哲 小沢あき Duo Ensemble』、 05年に『長沢哲 Solo Improvisation Live 「凪に眠る 波に遊ぶ vol.7」』を発表。 野沢英代 nozawa hideyo (3月18日出演) ![]() 1994年よりLeni-Basso(北村明子、演出振付)の主な活動にダンサーとして参加。2000年より大野一雄慶人舞踏研究所に学ぶ。2003年-2007年、イマージュオペラ(脇川海里、演出振付)の活動に参加。ソロ作品に『パス。』『地図の作成』『material songs』など。 クロイワユミコフ kuroiwa yumikofu (3月19日出演) ![]() 絵描き 様々なイベントでライブペイントを行う。身体性、植物の成長、増殖をモチーフに色々な素材に描くことを研究中。鉛筆を主にしたアートブックを現在作成中。(2008年SWAMP PUBLICATIONから出版予定) 島田梢 shimada kozue (3月19日出演) ![]() 2003年ビザのゴタゴタで米国より日本に逃げ帰って来てからkozoo(コズー)名義で絵を描き始める。主に妄想画、人物画、映画模写等を描く。アクリル・水彩・鉛筆・木製パネル・紙・キャンバス等99%アナログなツールを使用。<主な活動・掲載>arkitip(L.A.),evil monito(L.A.),sherbert magazine(N.Y.),grafuck(L.A.),rudy's barbershop(L.A.)(展示) 長坂敦子 nagasaka atsuko (3月19日出演) ![]() アート好きな一応OL。"オンライン・ギャラリー gallery LOTTA"を、相棒兎シナモンと共に今日もまったり運営中。 千葉広樹 chiba hiroki (3月20日出演) ![]() ベーシスト、ヴァイオリニスト、エレクトロニクス奏者。1981年岩手県生まれ。7歳よりヴァイオリンを始める。大学在学中よりコントラバスを始める。その後ベーシストとしてriddim saunter(1stAlbum[CURRENT],2ndAlbum[Think, Lad & Lass]にヴァイオリン&ストリングスアレンジで参加)、WAVE FLATSなど様々なバンドでの活動を経て、現在はベーシストとしてジャズフィールドでの活動を中心に、Multiple moduration contrabass systemによる即興、オシレータやパルスジェネレータを使用した即興、菊地雅晃とのベースデュオ、飛頭への参加、畠山地平、Jimanicaとの「No Name Trio」、Doigakiとのジャズブレイクスユニット、ポップスのフィールドでも活動中。2003年よりノイズ、ブレイクビーツによるソロユニット「effective dose」としても活動中。2004年MagicBookRecords"AROWANA"より1stEP「POLYPHARMACY U.S.A」をリリース。今後MagicBookRecordsよりeffective dose名義による1stフルアルバム、千葉広樹名義によるアンビエントアルバム、telemetryより Multiple modulation contrabass systemによるコントラバス作品をリリース予定。 小島ゆかり(3月23日出演) ■
[PR]
#
by amingerzzz
| 2008-03-04 11:36
| 出演者一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||